logo

【テーマパーク業界研究|2023年最新版】ESの書き方から面接対策まで徹底解説!

公開日:
最終更新日:

テーマパーク業界研究


テーマパーク
と聞いてイメージするのはどのような施設でしょうか。

東京ディズニーリゾートユニバーサル・スタジオ・ジャパンを想像する人が多いかもしれませんが、テーマパーク業界には実はいろんな種類の施設があります。


エンターテイナーとしてショーに出る仕事以外にもテーマパークに関われる仕事はあるので、業界や企業への理解を深めて、どのようにしてテーマパーク業界で働きたいと思っているのか明確にして就活を進めていきましょう。


テーマパーク業界の企業や出来事、選考の対策をご紹介します。

テーマパーク業界について

テーマパーク業界とは

全国にあるテーマパーク

テーマパークとは、文字通りテーマ性を持った観光施設のことです。


日本では「東京ディズニーリゾート」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が2大テーマパークとして挙げられます。

日本にはたくさんのテーマパークが存在しています。


長崎県にある「ハウステンボス」は東京リゾートよりも広い敷地面積を持つ、『ヨーロッパのような街並み』がコンセプトのテーマパークです。


三重県の「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」は『スペインの街並み』がテーマとなっており、フラメンコショーなどが開催されていました。


山梨県にある「富士急ハイランド」は落下角度や、加速度、長さ、回転数などでギネス記録を持つアトラクションが多く、開業以来『世界一』にこだわって開発されています。



最近では愛知県名古屋市に「レゴランド・ジャパン・リゾート」が誕生しました。『レゴ・ブロック』をテーマに、教育的要素を持った施設です。


またアトラクションやショーを楽しむテーマパーク以外にも、オランダ村
江戸村ドイツ村明治村のように諸外国や歴史的な時代をテーマとし、雰囲気を楽しむテーマパークも複数あります。


キャラクターの世界観に特化したテーマパークも多く、「サンリオ ピューロランド」「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」「トーマスランド」「ムーミンバレーパーク」「ゲゲゲの妖怪楽園」などがあります。

テーマパークで大切なグッズ

テーマパークの売上には、グッズなどの商品販売や飲食物による収入も大きいです。


グッズとしては園内で使えるカチューシャやポップコーンバケツからボールペン、キーホルダー、マグカップといったお土産まで幅広い選択肢があります。

飲食物としてはチュロスやホットドッグ、ポップコーンなどがありますが、これらを購入したことがある人も多いのではないでしょうか。


東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの資料によると、
テーマパーク事業の売上高の約半分近くが商品販売収入と、飲食販売収入であることが分かります。

1人当たりの客単価では、チケット収入よりも商品販売収入と飲食販売収入の合計金額の方が高く、グッズやフードの重要性が伺えます。

参考:株式会社オリエンタルランド「FACT BOOK 2021

魅力的なテーマパークのグッズ

人気度の高いグッズの例としては、ディズニーシーに入園しないと購入することができない「ダッフィー&フレンズ」

2008年以降ダッフィーのぬいぐるみを持ち歩いて楽しむ若い女性が急増し、ブームを引き起こしました。


USJではミニオン・パークがオープンして以降、ミニオン関連のお菓子やTシャツなどのグッズの売れ行きが好調。

オープンしてわずか2ヶ月で来場者1人につき1個以上の割合でミニオン関連のグッズが買われていたそうです。

21年9月から販売されている鬼滅の刃とコラボした禰󠄀豆子のポップコーンバケツは、すぐに完売してしまうほどの人気ぶりとなっています。


ハウステンボスでは同じくオランダにルーツを持つミッフィーのグッズを取り扱っており、木靴と赤いスカーフを巻いたミッフィーはハウステンボス限定のグッズとして販売されています。


SNSの普及によって他の人が着用するグッズを見る機会が増えており、特に園内で写真を撮って楽しみたい人や若い世代にとって、園内で身につけられるグッズの豊富なラインナップは大きな魅力になります。


また特定のキャラクターが好きな人の中には、定期的に販売される限定商品をコレクションすることが趣味となっている人もいるなど、グッズが持つ力は大きいです。

テーマパークの仕事

企業によって職種はことなりますが、テーマパークで働く上で特徴的な仕事をご紹介します。


接客部門

お客様にアトラクションの案内や誘導、安全確認を行ったり、レストランに配属された場合はレストランでお客様にサービスを行ったりします。


社員として接客部門についた場合、アルバイトとして働くスタッフをまとめたり指導したりといったマネジメント力も必要です。

外国人観光客の人も増えており、テーマパークにも海外のお客様も多く訪れます。

そのため海外のお客様にも満足してもらえるようなコミュニケーションも求められます。


技術職

お客様が安全にアトラクションや施設を楽しめるように、メンテナンスや検査、修繕などを行います。


特に絶叫系マシンなどのアトラクションを持つテーマパークにとって「安全であること」はもっとも大切なことなので、技術職の力が必要不可欠です。

技術職はテーマパークを支える仕事であると言えます。


企画・開発

テーマパークに足を運んでもらえるように、イベントを考えたり、新アトラクションやエリア、商品の開発を行う仕事です。


新しい変化が起きなければ、足を運んでくれる人は少なくなってしまいます。テーマパークならではの魅力を創り出す役割があるといえるでしょう。

自分が携わる企画によって、テーマパークの売上に大きく貢献できるという点が魅力です。

企画の内容によっては、関わる金額が大きいプロジェクトに参加できることも。

テーマパーク業界の市場規模・現状・動向

テーマパーク業界の市場規模・現状・動向

市場規模推移

遊園地・レジャーランド市場規模

遊園地・レジャーランド市場規模(出典:オリエンタルランド「アニュアルレポート 2021(OLCグループダイジェスト)」、グラフ作成:CareerMine)

 

1993年からコロナ禍に入るまでの2019年までの間、遊園地・レジャーランドの市場規模は時折落ち込みを見せながらも、拡大し続けていました。

2000年までは右肩下がりで市場が縮小していたものの、01年は大幅に拡大し93年の市場規模を超え、その後10年間は約6,000億円レベルで推移しています。


01年はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と東京ディズニー・シーが誕生した年となっており、テーマパーク業界に大きな影響を及ぼしたと考えられるでしょう。

USJオープン当初の入場者は1,000万人超えを記録しており、オリエンタルランドの入園者についてもディズニー・シーがオープンした01年は500万人近く入園者が増えているようです。


11年にかけて尻すぼみしていた市場規模ですが、12年以降7年連続で市場規模が大きくなっています。

そして20年になると19年の約4割程度にまで市場が縮小しました。20年に大きく落ち込んだ最大の要因は新型コロナウイルスによるものとなっています。

大打撃を受けた2020年

コロナ禍における遊園地・テーマパークの入場者数と売上高の推移

コロナ禍における遊園地・テーマパークの入場者数と売上高の推移(出典:経済産業省「緊急事態宣言の解除で大幅に回復する遊園地・テーマパーク」、グラフ作成:CareerMine)

 

テーマパーク業界は新型コロナウイルスが流行した影響により、2020年は大きな打撃を受けました。


緊急事態宣言による時短営業や、長期間の休園が必要となり、いずれのテーマパークでも入場者が大幅に減っています。

特に影響が大きかった期間は政府が大規模イベントの自粛を要請した20年2月末以降です。

3月〜6月の間で最も入場者と売上高が減少していることがわかります。


その後緊急事態宣言の解除や20年の夏以降に行われたGoToトラベルキャンペーンの影響もあり、入場者数は回復していました。

しかし21年1月から再び緊急事態宣言が発出されるとともに入場者が減っています。


21年9月末には全国で緊急事態宣言が解除され、今後の動きに注目が集まっていました。

22年1月には1都10県でまん延防止の適用がなされるなど、不安定な社会情勢が続いている状況です。

参考:経済産業省「緊急事態宣言の解除で大幅に回復する遊園地・テーマパーク

値上がりを続けるテーマパークチケット

テーマパークチケットの料金推移

テーマパークチケットの料金推移(出典:日経ビジネス電子版「USJ・ディズニー入場料、連続値上げの勝算は」、グラフ作成:CareerMine)

 

テーマパークのチケットは年々値上がりを見せています。


例えばUSJのチケットは2010年に値上げをして以降、8年連続で値上げをしており、06年からしばらく5,800円だったチケット価格は18年には7,900円にまで上がっています。

19年からは「変動価格制」を取り入れており混雑度によって価格に変動がありますが、現在最高で9,200円の日があります。


東京ディズニーリゾートの価格についても11年以降、値上がりをしており、06年に5,800円だったチケットは20年に8,200円となっています。

21年にはUSJと同じく変動価格制を取り入れ、繁忙期と閑散期によって設定されている価格に違いが生じています。

21年10月に料金が改定され、最高値は9,400円となっています。


いずれのテーマパークでも新エリアが拡張されたり、新しいアトラクションを設置したりと、施設の充実度が上がってきていることもあり価格が上がっていくのも納得です。


さらに海外のUSJやディズニーのチケットは10,000円超えとなっていることから、日本のチケットは海外と比較してずいぶんと割安な水準にあるとされています。今後10,000円を超える日がくるかもしれません。

テーマパーク業界の歴史

テーマパーク業界の歴史


テーマパークという言葉が広まったのは1983年に開園した「東京ディズニーランド」の影響が大きいと言われています。

ディズニーランドを皮切りに沢山のテーマパークが誕生したことから、「テーマパーク元年」とも表されるようです。


同じ年に誕生した「長崎オランダ村」、86年から始まった「日光江戸村」は今でも残っています。


90年代に入るとハローキティやマイメロディなどのサンリオキャラクターに会うことができる「サンリオピューロランド」、ヨーロッパの街並みが感じられる「ハウステンボス」が開業しました。


2000年に入るまで
グリュック王国や東京セサミプレイス、新潟ロシア村、富士ガリバー王国、その他複数のテーマパークが誕生しましたが、今では閉園となっているところも多いです。


「東京ディズニーシー」
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が開園したのは01年。

USJの誕生によって関西のテーマパークの代表がUSJとなっていきます。


閉園やリニューアル、新エリアを作るなど、テーマパークが進む道は様々です。


USJは14年にハリーポッターエリアが誕生し大きな話題を生みました。

そして21年にスーパー・ニンテンドー・ワールドが大規模エリアとして開業しています。


ディズニーシーでは23年にファンタジースプリングスという3つのエリアが始まる予定です。


休園していた「西武園ゆうえんち」は昭和の商店街を再現した『昭和レトロ』をコンセプトに、21年にリニューアルオープンしました。


22年秋に開業予定の「ジブリパーク」にも注目が集まっています。

参考: 日刊スポーツ「1983年は日本のテーマパーク元年」

テーマパーク業界におけるトレンド・話題

テーマパーク業界のトレンドニュース

変動価格制

2大テーマパークでも取り入れられている「変動価格制」

2021年、パークインする日にちや時間によってチケットの価格が変動する「変動価格制」が東京ディズニーリゾートに取り入れられました。

これまでは大人、中人、小人に分かれた料金体系でした。


変動価格制では年末年始やGW、お盆などを含む
休日は価格が高く設されている一方、需要の少ない日は最高値よりも1,500円ほど安い価格でチケットを購入することが可能です。


東京ディズニーリゾートは21年の3月と10月の2度に渡って価格を変更しており、3月に改定した時は8,200円〜8,700円の間で変動がありました。

10月の変更では7,900円〜9,400円の中で4段階に分けて設定されています。


先駆けて変動制を取り入れていたのはUSJです。

東京ディズニーリゾートと同様に、閑散期と繁忙期で価格を変えた変動価格制を19年に導入していました。


変動価格制のメリット

変動価格制のメリットとしては、パーク内の混雑が緩和されたり、週末や大型の連休に偏っていた来場者を分散させられるというものが挙げられます。


年中同一価格でチケットを購入できていても、繁忙期ではアトラクションやお土産を購入するレジ、パーク内のフードワゴンの待ち時間が長くなってしまい、ゲストの満足度が下がってしまいます。

繁忙期よりも安く購入できる日程があることで来場者を分散することに繋がり、一人ひとりの満足度を上げる狙いがあるようです。


そしてテーマパーク側は客単価のアップに繋げられます。

日本のテーマパークの価格は海外と比べても安いと言われていること、新しいエリアやアトラクションが導入されていることなどからテーマパークの料金が値上がりしていく可能性は十分にあるといえるでしょう。


今後はより細かい日程で価格が変動する流れになっていくかもしれません。

既にプロ野球チケットでは、1日単位などで細かく価格を算出してチケットを販売する方法が導入されているのです。

テーマパーク業界における主要企業の解説

テーマパーク業界の主要企業解説

株式会社オリエンタルランド

社名

株式会社オリエンタルランド

設立

1960年(昭和35年)7月11日

本社所在地

千葉県浦安市舞浜1番地1

資本金

632億112万7千円

従業員数

社員       5,375名

準社員    15,773名

(2021年3月31日現在)

平均年収

451万円
(参照:
yahoo!ファイナンス

➡︎詳しくは「年収チェッカー」をCHECK!

事業内容

テーマパークの経営・運営および、不動産賃貸等

オリエンタルランドが運営するのは「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」の2つのテーマパークです。

東京ディズニーリゾートとして、2つのテーマパークに加え東京ディズニーシー・ホテルミラコスタなど複数のホテルや複合型商業施設なども運営しています。


ディズニーランドは
1983年にオープンし、2023年に40周年を迎えます。ディズニーシーができたのは2001年。


入園者は開業以来増加しており、2018年度には過去最高の3250万人を超えていましたが、新型コロナウイルスの影響によって2020年度は756万人に大幅減少しています。


最新エリアは2020年にファンタジーランドを拡張してできた「ニューファンタジーランド」

2023年度には3エリアからなる「ファンタジースプリングス」が開業予定です。

合同会社ユー・エス・ジェイ

社名

合同会社ユー・エス・ジェイ

設立

1994年12月

本社所在地

大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号

資本金

50億円

従業員数

社員:2,585名 アルバイト:6,684名

合計:9,269名 ※2020年12月現在

事業内容

テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の運営

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は2001年に大阪府大阪市に誕生したテーマパークで「映画の世界」をコンセプトに作られました。


2015年からは世界でもトップクラスの企業である「コムキャスト」がユー・エス・ジェイの完全親会社になっています。


来場者数については2017年以降非公開となっていますが、2016年度時点で1,400万人を超えており、過去最高の来場者数を更新しました。


日本以外にもアメリカのカリフォルニア州とフロリダ州、シンガポールにユニバーサル・スタジオは展開されていますが、USJがグループで最も入場者数が多い施設となっています。


最新のエリアは2021年にオープンした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」

ハウステンボス株式会社

社名

ハウステンボス株式会社

設立

1992年3月25日(開業)

本社所在地

長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1

資本金

15億円

従業員数

1,238名(2021年9月時点)

事業内容

テーマパーク事業

ホテル事業

レストラン事業

物販事業

発電・売電等エネルギー関連事業

など

ハウステンボスは面積が約152万㎡と日本一大きいテーマパークです。親会社は旅行会社の(株)エイチ・アイ・エス。


ヨーロッパの街並みがコンセプトとなっており、敷地内にある建物は実際にオランダにある建物を参考にして忠実に再現されています。

また2022年は開業30周年の年です。


ハウステンボスでは100万本のチューリップ祭や1,300万球のイルミネーションが見られる光の王国などが有名です。

他にも歌劇団によるショーや、1年を通して花火を見ることができるなどが特徴です。


ハウステンボス内では限定のナインチェ(ミッフィー)グッズを購入することができたり、カフェでお茶を楽しむこともできます。

株式会社富士急ハイランド

社名

株式会社富士急ハイランド

設立

昭和44年6月1日

※平成6年4月2日、株式会社富士急ハイランドに商号変更し、現在に至る。

本社所在地

山梨県富士吉田市新西原 5丁目6番1号

資本金

9,750万円

従業員数

320名(2021年2月1日時点)

平均年収

550万円
(参照:
yahoo!ファイナンス

➡︎詳しくは「年収チェッカー」をCHECK!

※どちらも富士急行(株)として登録

事業内容

富士急ハイランド、富士山五合目富士急雲上閣の運営

1969年にオープンした富士急ハイランド。開業してから「世界一」にこだわってアトラクションを開発してきました。


富士急ハイランドは絶叫マシンをイメージされることが多く、富士山のふもと山梨県富士吉田市にあるテーマパークです。

2018年に入園料を無料化して話題になりました。


アトラクションの高さや、速度、落下角度などにおいてギネス世界記録に認定されたものも多いです。

絶叫系以外にも「トーマスランド」「リサとガスパール タウン」といったキャラクターをテーマにしたエリアも展開しています。


毎年200万人以上が来園しているとのこと。

テーマパーク業界における主要企業の採用動向

テーマパーク業界主要企業の採用動向

オリエンタルランド

求める人物像
  • 企業使命を実現することで利益を生み出し、更なる顧客の喜びにつなげるビジネスをしたい人
  • 法やルールを守るだけでなく、オリエンタルランドで働く者としての立場を”自覚”して行動できる人

オリエンタルランドは求める人財の要素に「より良く」、「やり切る」、「一丸となって」の3つを挙げており、テーマパーク事業に必要不可欠なことだとしています。


アルバイトでお客さまの期待を超えるためにしたことや、学生時代に粘り強くやり切った経験、周囲の人やチームと一丸となって取り組んだ経験を伝えることで、自分がオリエンタルランドにマッチしている学生であることがアピールできるでしょう。


またオリエンタルランドで働く人のエピソードを見てみると、ディズニーリゾートにまつわる思い出や想いを持っていることが分かります。

オリエンタルランドに就職したいと思ったきっかけを改めて見つめ直し、自分の想いを明確に言語化しておくこともおすすめです。

ユー・エス・ジェイ

求める人物像
  • 自分たちに限界を設けず、昨日の自分を超えていきたいと考えられる人
  • 自ら考え、自ら探し、自ら行動できる人
  • リーダーシップとチームワークを発揮できる人

ユー・エス・ジェイのカンパニーメッセージは開業20周年という節目で「NO LIMIT」に変わっています。


ゲストが自分の殻を破って「超元気」になることがテーマです。

限界を設けないNO LIMITの考え方に共感できる人はユー・エス・ジェイにマッチするでしょう。


何かを達成するために目標や、すべき事柄を設定し、行動した時のエピソードをまとめておくと良いです。

その際に工夫したことや壁にぶつかった時の対処法、モチベーションの保ち方など具体的に状況を思い起こします。

リーダーシップや、限界を設けずにやり抜くことができ、自分で考えられる人間だということが伝わるのではないでしょうか。

富士急ハイランド

求める人物像
  • お客様に楽しんでいただくために常に考えられる人
  • 常に安全を意識できること

絶叫マシンで有名な富士急ハイランドは、もっと楽しく、ワクワクするオンリーワンの遊園地づくりを目指しており、働いている社員の方達も人を楽しませることが好きな人が多いようです。


富士急ハイランドは世界ギネス記録を持つアトラクションがあったり、入園料を無料化したり

、21年度にも新しいアクティビティとして手すりなしで地上500mを歩く「FUJIYAMAウォーク」を誕生させたりと他のテーマパークにはない新しい取り組みも多いです。


人にドキドキやワクワクを届け、楽しんでもらうことにやりがいを感じられる人であると伝えられるエピソードを伝えられると良いですね。

部活やサークル、ゼミの他にも友人や家族との間で、楽しんでもらうためにしたことがないか思い返してみましょう。

また新しいアイディアをよく思いつく人は「あったらいいな」と考えたことをまとめて、発想力をアピールするのも良いのではないでしょうか。

テーマパーク業界の採用スケジュール

テーマパーク業界主要企業の採用スケジュール

ユー・エス・ジェイ

オンライン適性検査

ワークショップ参加

選考申込・書類選考・面接1〜2回

内定

過去に新卒採用があった職種は「マーケティング職」「パークマネジメント職」「オペレーション職」「エンターテイメント職」「技術職・メンテナンス職」がありました。


一般募集のない職種でもインターンシップの参加者の中から声をかける可能性もあるとのことだったので、詳細は
エントリーサイトで確認しましょう。

またエンターテイナーの新卒採用はありません。

ハウステンボス

エントリー

ES、応募書類の提出

一次面接(WEB)

定期性検査

二次面接(WEB)

内定

選考ではグループワークやGDはないようですが、グループ面接は行われるようです。


22卒の場合、パーク職、ホテル職、一部の技術職では二次募集があり21年9月9日から受付が始まっています。

総合職は募集人数が10名と少なく、二次募集もなかったので締切日には十分注意しましょう。

富士急ハイランド

エントリー

会社説明会(動画視聴)、ES提出

個別面接

適性検査

最終面接

内定

選考にかかる日数は約1ヶ月半程度。またグループワークやGDでの選考はないようです。

選考は人物重視で行われるようなので、業界や企業研究に力を入れたり、面接で人柄が伝わるようにエピソードを準備しておきましょう。

テーマパーク業界のインターン情報

テーマパーク業界主要企業のインターン情報

オリエンタルランド

オリエンタルランドでは「総合職向け」「専門職(技術)向け」のインターンシップが開催されています。


総合職向けのインターンシップはオンラインにてワンデーでの開催です。詳細は
採用ページで確認することができます。


下記は技術職のインターンシップについての紹介です。テーマパークで働く技術職について興味のある人は応募してみると良いです。

募集対象は機械、電気・電子・情報、建築・土木・造園系の学問を専攻している人(高等専門学校の専攻科の人)となっているので条件には注意しておきましょう。

テーマパークを支える現場で実習する 4daysインターンシップ

①アトラクションの乗物、ショー設備機器のメンテナンス業務の就業体験

②テーマパークのインフラ設備のメンテナンス業務の就業体験

③テーマパークの建築装飾物や植栽のメンテナンス業務の就業体験

上記の3つのコースから選ぶ、オリエンタルランドの技術職のインターンシップです。テーマパークの技術職について知ることができます。


◆概要

実施期間:2022年1月〜2月

実施日数:4日間

実施場所:千葉県

受入人数:各回10名程度


◆選考ステップ

ES提出(WEB) 21年12月8日締切

面接(WEB 22年1月上旬予定

参加決定 22年1月中旬予定

ユー・エス・ジェイ

2021年開催分について、秋以降の開催は予定されていなかったので、興味を持っている人は応募が開始されたらエントリーし忘れないようにしましょう。

なお採用に直結するインターンシップではないようですが、マーケティング職の一般募集がない年度でもプログラムを通して声をかけられる可能性があるようです。

興味のある人は最新情報のチェックを欠かさないようにしましょう。

USJ Marketing Challenge

ユー・エス・ジェイが持つマーケティング技術を学ぶことができ、1年に1度の開催となっているインターンシップです。

1Dayのプログラムに参加した中から選ばれた人のみ、3Daysのインターンシップへ応募することが可能になります。開催時期は9月の1、2、3日で全日程への参加が必須です。


◆概要

実施期間:2021年7月18、19日(オンライン)30、31日(大阪)

実施日数:ワンデー

実施場所:オンライン/大阪


◆選考ステップ

応募者多数の場合は選考があるようです。

〜エントリー方法〜

エントリー 7/2締切

WEB適性検査 6/2〜7/5

参加者決定連絡 7/13まで

ハウステンボス

ワンデーのインターンシップかつ、オンラインで参加が可能なので、ハウステンボスで働くことに興味がある人は応募してみると良いでしょう。

募集されている職種のうち、ホテル部門とパーク部門に必要なサービスや、先輩の話を聞くことができます。

インターンシップ/ハウステンボスのチカラを学ぶ

ハウステンボスという会社を知ることができ、グループワークを通してサービス力について学べる内容です。

またグループごとの発表を行った後にフィードバックももらうことができ、先輩社員の実際の体験談を聞けるコーナーも用意されています。


◆概要

実施期間:2022年2月1、2、7、9日

実施日数:ワンデー

実施場所:オンライン


◆選考ステップ

選考なし。

※応募者が多数の場合は抽選が行われることもあるようです。

業界研究のやり方

業界研究のやり方


業界研究においては大きく3つのステップで行っていくことで理解することができます。

業界研究の3STEP
(1)業界全体を知る
世の中にある様々な業界ではどのような企業がどのような役割を担っているのかを大きく把握することで業界の概要を理解することができます。

代表的な企業名や職種についても調べて、自分が志す方向性を考えることがおすすめです。


(2)業界の深掘り
業界内のさらに詳しい現状や課題を調べます。

業界内の各企業の違いや、企業相互の資本関係・提携関係、業界内での業績推移、業界全体の成長の見込みなどをリサーチして、志望企業を絞り込みましょう。


(3)業界の動向把握
業界の動向をさらに細かく調べていくことで、各企業の状況を知り、自己分析と照らし合わせて具体的な志望企業・職種をまとめていきましょう。

テーマパーク業界の業界研究

テーマパーク業界の業界研究

(1)業界全体を知る

テーマパークとはテーマに沿って演出された観光施設を指します。

具体的には江戸時代や明治時代のような時代、外国の街並み、キャラクターや映画のようなものがテーマになっているものが挙げられます。


「東京ディズニーリゾート」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が2大テーマパークとして有名です。

東京ディズニーリゾートが国内シェアの約4割を担っており、年間入園者数において1位となっています。


テーマパークに関わる仕事は様々です。

正社員の仕事としてはアトラクションやショーを含めテーマパークを運営・マネジメントする接客の仕事、アトラクションや施設のメンテナンス・点検等を行う技術職、イベントやアトラクション、商品などを企画・開発する仕事が例として挙げられます。

(2)業界の深掘り

テーマパークには様々なタイプの施設があり、2大テーマパークだけでもコンセプトが大きく異なります。


東京ディズニーリゾート
はディズニーの世界観を大切にしており、「夢の国」であることが特徴です。


USJは開業当初は映画の世界がコンセプト、近年は「世界最高をお届けしたい」のテーマのもと成長し、刺激的なアトラクションやイベントが強みとなっています。


昭和レトロをテーマとしたテーマパーク、世界一にこだわってアトラクション開発を行うテーマパークなど他にも個性豊かな施設があります。


またテーマパーク業界はコロナ禍において、大打撃を受けた業界の一つです。

緊急事態宣言の発令にともなう時短営業や休業要請によって、来場者が2019年から大幅に減少しています。


チケット価格が2010年代に値上がりしており、東京ディズニーリゾートとUSJではしばらく5,000円台で購入できていたチケットが、最大で9,000円以上にまで値上がりしています。

それでも日本のテーマパークのチケットは海外と比較して以前格安であること、新しい設備やエリアの拡大には巨額な費用が必要とされることから、今後も値上がりしていく可能性は否めません。

(3)業界の動向把握

テーマパーク業界は消費者の行動に影響を受けるため、PEST分析を行うことが重要となります。

PEST分析

 

PEST分析とは、政治、経済、社会、技術といった4つの観点からマクロ環境(外部環境)を分析すること。

テーマパーク業界のイメージをより具体的にしていきましょう。

 

Politics:政治的環境要因

コロナ禍では政府による大規模イベントの自粛要請を受けて、東京ディズニーリゾートやUSJ、サンリオピューロランド、ハウステンボス、富士急ハイランドなど多くのテーマパークが臨時休業しました。

その後の緊急事態宣言や、テーマパークへの休業要請によって長期間休園することとなり、2020年はテーマパークの来場者が大きく減った1年となりました。

 

Economy:経済的環境要因

東京ディズニーリゾートやUSJでは年々チケットの価格が値上がりしています。

海外と比較すると未だ安い水準にあるため、今後も値上がりする可能性がないとは言い切れないでしょう。

国民の所得が上がっていない日本で、海外と同じような価格設定となった場合、気楽に遊びに行けない人も出てくるかもしれません。

 

Society:社会的環境要因

感染症のリスクを考慮して、人混みを避けるためにテーマパークに足を運ぶのをやめた人や、園内での飲食の購入を控える人もいます。

感染症の流行は、本来であれば来園してくれていた人のチケット収入が消滅する、テーマパークの売上に貢献している飲食物の売れ行きにネガティブな影響を及ぼすなどが考えられます。

 

Technology:技術要因

テーマパークで技術が活用されたことで、リアルな映像でアニメの世界を体験できるアトラクションが誕生しています。

最新のアトラクションでは300分以上待ち時間が発生するなど、人気のアトラクションです。

VRなどが進化したことによって、これまでになかった新しい体験をすることができるようになりました。

またテーマパーク業界でもAIに1日など細かい単位での混雑を予想させてチケットの価格を設定できるようになると、プロ野球チケットのような価格設定になるかもしれません。

テーマパーク業界のES対策・攻略法

テーマパーク業界のES対策


ESを記入する際には最初に伝えたいことを書くようにすると、読みやすくなるのでおすすめです。

そして伝えたいことを端的に述べたあとに、理由や根拠などを持ってくることでより読みやすい内容になります。


使える文字数が少ない場合は自分が伝えたい核となるポイントは一体何なのか、設問に対して答えがずれてしまっていないか、じっくりと考えてまとめ上げるようにしましょう。


一方で指定された字数が多い、記入スペースが広い場合は説明が長くなりがちになるので、最も伝えたいことは伝わっているか、だらだらとした文章になっていないか確認します。

ESのポイント

自分の喜びやうれしさについて

他人を喜ばせることが好き、感謝の言葉を聞くのが好き、人の笑顔や喜んでいる姿を見るのが好きなどのように、人との関わりの中で自分が嬉しかったり、幸せだと感じることをESに記入すると良いでしょう。


テーマパークに来る人は良い思い出を作ったり、楽しい経験をしたりするために足を運んでいるので、自分や他人の「喜び・うれしさ」に関する思いが伝わると、テーマパーク業界を志した理由に説得力が加わります。


例えば人の笑顔を見るのが好きということであれば、そう思うようになったきっかけはいつ、どこでなのか、笑顔を見るのとどう感じるのか、そのためにしていること等具体的に深掘りしていくとオリジナリティのあるエピソードになるのではないでしょうか。


お客様との関わり方

テーマパーク業界で働く際には、最初にパーク内で直接お客さまと関わる部署で働くことも少なくありません。

また現場から離れたところで業務にあたる場合でも、常にお客さまのことを考えて仕事をする必要があります。


そのため、自分の接客に関するスキルをアピールするのもおすすめです。


アルバイトなどでお客さまと接する際に意識していることを伝えましょう。

お皿をすぐに片付ける、プラスアルファの情報を伝える、お客さまによって話すスピードを調整する、会話の中で1度は日常会話を取り入れる等が考えられます。

その行動によって、お客さまにどう感じてもらいたいと思っているのかまで考えてまとめると良いです。


アルバイトの種類によって意識することに違いが出ますが、仮に同じアルバイト先であっても、自分の頭で考えて心がけていたことを話すことで違いを出せるでしょう。

テーマパーク業界の筆記試験対策・攻略法

テーマパーク業界の筆記試験


テーマパーク業界の筆記試験対策としてはSPIの参考書を活用して対策することで、乗り越えたとの声が見受けられました。

難易度は難しくはなかったが、制限時間が短かったと感じた人もいたようです。中には性格検査のみ実施された企業もあったとのこと。

参考書をやり込んだり、他の企業のSPIを受けたりして形式や時間に追われる状況に慣れておくことも有効な対策となります。


筆記試験は年度によっても出題傾向が変わることもあるので、油断せずにできる対策はしっかりと行っておくことをおすすめします。

例えばコロナ禍に入るまではペーパーテストを行っていた企業が、WEBテストに切り替えるなど、自分の年度から形式が変わる可能性もあると意識しておき、気を引き締めて選考に臨みましょう。

テーマパーク業界の面接対策・攻略法

テーマパーク業界の面接対策


テーマパーク業界の面接で実際に聞かれた質問と回答のポイントを紹介してきます。

  • なぜ自社のテーマパークなのか
  • 学生時代に力を入れて頑張ったこと
  • キャリアプラン
  • テーマパークを訪れた時のことについて
  • 人柄に関する質問

なぜ自社のテーマパークなのか

日本にはたくさんのテーマパークがあります。

外国の街並みがテーマのところや、時代がテーマとなっているところ、キャラクターや映画の世界観をテーマにしているところなど様々です。


いろんなテーマパークがある中で、志望企業でなくてはならない理由を説明するためには業界・企業研究が必須です。


同業他社となる企業のテーマパークと比べてみると分かりやすいでしょう。
企業のHPを確認したり、株主向けに公開されているIR情報をチェックするのもおすすめです。

今後の企業の方向性や、現在の状況を知ることができます。


現在の状況や特徴を把握した上で、志望企業に惹かれた理由を答えられるよう準備します。

規模の大きいテーマパークであれば、関連する書籍が出版されていることもあるので、目を通しておくとより理解が深まるのではないでしょうか。

他にも実際に来場できる距離にあれば、企業研究をするつもりで足を運んでみると、今までとは異なる視点での考えが思いつくこともあります。

テーマパークを訪れた時のことについて

改善したほうが良いと思うところや、感想を聞かれることもあるようです。


来場している客層やアトラクション、グッズ、フード、働いている人などについて感じたことをまとめておきましょう。

選考前に行く機会があれば、細かく観察する気持ちを持って来園すると、企業研究や自己分析の役にも立ちます。


例えば「以前来園した時はカチューシャをしている人は少なかったが、先日足を運んだ時は半分以上の人が着用しており、特に若い高校生や大学生が身につけている割合が多いなと感じました。」など過去と比較してみるのもおすすめです。


改善点を聞かれた場合には、自分が訪れて不便だと感じたことをベースにし、間違っているかどうかは気にせず感じたことを正直に答えると良いでしょう。

人柄に関する質問

人柄に関する質問は多く出される傾向にあるようです。

幼少期からの自分の考え方や、自分の性格、周囲からどのように思われているのかなどが見受けられました。


最初にお客様との距離が近い部署に配属されるパターンも多く、企業や職種によっては優秀さよりも人柄を重要視することも少なくありません。

偽る必要はないので、自分の人柄が十分に伝わるようにしましょう。


自己分析に加えて他己分析をするのもおすすめです。友人や家族に自分に関する印象や性格を聞いてみましょう。

インターンシップやOB訪問、選考を重ねながら働いている人の雰囲気にマッチするような話し方や身だしなみ、笑顔などを意識することもおすすめです。

監修者画像

監修者gen

1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かしつつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。