【ユニ・チャーム|面接攻略ガイド】採用傾向から実際に聞かれた質問まで徹底解説!
公開日:
最終更新日:
1961年に事業を開始したユニ・チャームは人々の生活をサポートする日本の企業です。
建材の製造販売を行う大成化工(株)として創業し、1963年に生理用ナプキンの製造・販売を開始し、1974年に「ユニ・チャーム(株)」となりました。
現在では生理用品の他にも紙おむつや、ウェットティッシュ、マスク、パートナー・アニマル(ペット)向けの商品などを手がけています。
誰もが知っていて、就活生からの人気も高い企業でありながら採用人数は少なく、倍率は数百倍ともされています。
ライバルも多いので、徹底的に対策し、気を引き締めて選考に挑んでください。
本記事では、「ユニ・チャームの面接対策」として、傾向や過去に出題された質問などを解説しています。
トイレタリー業界の「業界研究」や「ESの書き方」などは、下記の記事を参考にしてください。
ユニ・チャームの面接の傾向
面接は複数回行われますが、基本的に学生は1人での個人面談となることが多いようです。
面接時間は20分〜30分程度の平均的な時間だと考えられるので、焦らずに熱意や志望度を伝えてください。
また直近の選考では一次面接まではオンラインで実施されたようです。
二次面接以降は対面での選考でした。状況によっては選考方法が変わるかもしれません。オンライン、対面ともに面接対策をしておきましょう。
最終面接では社長との面接が設けられていたようです。
今後も同様の面接が行われるかは分かりませんが、面接時には緊張しすぎて場の空気に飲まれてしまわないよう意識し、適度にリラックスしながら受け答えできると良いでしょう。
ユニ・チャームの求めている人材
- ユニチャームの価値観に共感する人
- 世界一の商品とサービスを提供できる人
- 将来のユニ・チャームをリードする人
ユニチャームでは「より良い商品づくりをして喜んでもらいたい」と考えている人材を求めているようです。
「共振経営」という経営スタイルを大切にしているユニ・チャームでは、働く社員に「想像力」「コミュニケーション力」「直感力」「実践力」「胆力」「徹底力」という6つの要素が求められています。「共振人材6要件」を読み込み、理解しておきましょう。
また、ユニ・チャームでのキャリアプランをイメージし、面接の回答でも今後のビジョンについて触れられると、5年後、10年後の働く姿を想像してもらいやすくなります。
「採用ポリシー」からはユニチャームでは、理念を理解しているかどうかが非常に重要視されていることが伺えます。
理解した上で志望動機や自己PR、面接回答に用いるエピソードの用意をするようにしましょう。
ユニ・チャームの面接の攻略法
ユニ・チャームウェイを理解する
ユニ・チャームでは理念の理解が重要です。
下記ではユニ・チャームのDNAとビジョンをご紹介します。
BOP-Ship
B=Best Practiceship:立場や面子など気にせず、社内にとどまらず、世界中のベストプラクティスを死に物狂いで集め、完璧でなくても、その時点で最高のものをスピード重視で採り入れていく(=変化価値論)
O=Ownership:何事も自分事として捉え、それこそ(夢や志を掲げ、その実現にこだわっていくという意味での)パラノイアのように主体的に考え・行動し、困難を突破していくこと(=原因自分論)
P=Partnership:利他の心で、常に仲間や家族やお取引先様との協働を重んじる(=尽くし続けてこそNo.1)
引用:ユニ・チャームの価値観
創業当初からある「変化価値論」「原因自分論」「尽くし続けてこそNo.1」というユニチャームの「3つのDNA」を、外国籍の社員も理解しやすいよう英語の頭文字を取って言い換えたものが「BOP-Ship」です。
ユニチャームで働く人が持つ価値観となっており、選考を受けようとする人も入社後はこの価値観に沿って活動することになります。
ユニ・チャームのDNAを知った上で、共感したポイントや、関連するエピソード、強みがある場合は、面接で回答する際にアピールすると良いでしょう。
企業の価値観を理解できているということや、企業の雰囲気とマッチしている学生であることを伝えられます。
NOLA&DOLA
「NOLA&DOLA」とはユニ・チャームが掲げるビジョンで、Necessity of Life with Activities & Dreams of Life with Activitiesの略称です。
ちなみにミッションは「共生社会」の実現、バリューは「共振の経営」となっています。
「NOLA」では不快や不便、不衛生など「不」の解消が、「DOLA」では生活者に生きる喜びや楽しさを感じてもらいたいなどの夢や理想といったものが表現されています。
ユニチャームは、不快を快適にすることで、ビジョンである「共生社会」の実現をしようというものです。
理念など企業の価値観に共感できる人を重視しているユニ・チャームでは、企業が目指す姿である「ビジョン」に対する理解を深めておくことも大切です。
入社してからやりたいことなどを語る際にも、このビジョンとかけ離れたものになっていないか確認してみると良いのではないでしょうか。
ユニ・チャームウェイについて詳しく知りたい方は「統合レポート2022」内で読むことができるので、チェックしておきましょう。
ユニ・チャームで実際に聞かれた質問
- 人生最大の失敗談
- 困難だった経験と、その時に自分の取った行動
- 就活の軸
- 現在、目標を持ち継続して打ち込んでいること
- 最近挑戦したこと
- 最近読んだ本で興味あるもの
- 最近興味を持ったユニ・チャームについてのニュースリリース
- 人生で実現したいこと
- ユニチャームの課題
- ユニチャームにしかない魅力
- 将来のキャリアビジョン/入社後のキャリアプラン
- ユニチャームで実現したいこと
- 携わりたいカテゴリー/事業
- 自己PR
- 強み弱み
- 学生時代に力を入れたこと
- 志望動機
ユニチャームにしかない魅力
<回答例>
私が考える御社の魅力は「商品」です。御社では幅広い商品が国内シェアNo.1を誇っています。
主力商品である紙おむつや生理用品以外でも御社の商品が選ばれているのは、御社が生み出す商品自体に魅力があるからだと考えています。私自身、マスクやウエットティッシュ、生理用品を購入する際、意図せず他社と比較していましたが、最終的には使い心地や機能面、価格の面から御社の商品を選んでいました。
また他社と比べてラインナップが豊富な点も生活者から選ばれる理由の1つだと考えています。例えば紙おむつや生理用品を見てみると、利用者の事情に合わせて選べる商品の選択肢が多く、ピースタイプやズレに特化した生理用品、NICU専用のおむつなど、さまざまな人に寄り添っていることが感じられます。
手に取りやすい価格で高品質な御社の商品は幅広い層から支持され、今後も選ばれつづけると考えています。(379字)
自分が魅力だと感じた点を素直に伝えると良いです。
回答する際は、他社にはない魅力や強み、他社よりも優れているポイントはどこなのか考えてみましょう。
魅力を感じられる例としては、「ブランド力」「商品やサービス」「技術力」「社風や理念」「事業内容」「海外事業」「業績」などが挙げられます。
魅力を語る上で企業の理解は必須です。企業のHPを読み込んだり、説明会やインターンで社員の方から話を聞いたり、書籍を活用したりするなどして理解を深めておきましょう。
ユニチャームで実現したいこと
<回答例>
私が御社で実現したいことは、女性に楽しみを届けられる生理用品の開発です。
現在、世の中には様々な生理用品が売られており、選択肢は増えてきていますが、依然として「生理は面倒、不便、厄介なもの」というイメージが強いです。
そんなマイナスイメージから、できればポジティブなものに変わるきっかけとなれる商品を開発したいと考えています。
生理用品メーカーとして始まり、高い技術力と生理用品の国内シェアトップを有する御社でなら自身の想いを実現できると確信しています。
開発したい商品として例えば、水中でも使える吸水ショーツがあれば、日々の外出や観光などと同じように海やプール、そしてこれらが付随する旅行も楽しめるようになると考えています。
入社後は知識を増やし、女性が行動の制限から自由になれる商品を開発できる人材になるべく尽力していきたいです。(362字)
選考を経てその企業に入社できた場合、何をしたいのかをイメージしてみます。
回答内容としては企業の方向性とマッチしている内容が理想的です。経営計画や事業のコンセプトなどを確認しておきましょう。
他の企業でも当てはまる内容を使いまわしてしまうと、「うちに入社しなくても実現できるのでは?」と感じさせ、志望度が低いと判断されかねません。
企業への理解を深め、該当する企業オリジナルの「実現したいこと」を考えましょう。
目標を持ち継続して打ち込んでいること
<回答例>
現在卒業までにTOEICのスコア800点取得を目標に打ち込んでいます。
TOEICのための勉強は大学1年生の冬から続けており、始めたきっかけは「洋画を字幕なしで楽しみたい」と思ったからです。せっかく勉強するのであれば、スコアという目に見える壁を設けることによってより勉強が面白くなるのでは、と考えスコア取得に挑戦することにしました。
まずは700点を目標にスタートしたところ、目標に向けて取り組む期間が楽しかったことや、取得した時の達成感が大きかったことから、現在は800点を目標に掲げています。
TOEICに向けた勉強を通じて、ゼミやアルバイト以外の限られた時間の中から、使える時間を捻出してやりくりする力がついたと考えています。また目標を達成するために小さく目標を定めていくことの大切さを学びました。
最終的には850点を目指して勉強を続け、いずれはビジネス英語にも挑戦していきたいと考えています。(397字)
一過性ではなく続けて打ち込んでいることをピックアップしましょう。
打ち込もうと思ったきっかけや理由が語れると、意志を持って取り組んでいることが伝わります。
また、打ち込んでいることから「学んだこと」は何か、振り返りましょう。
アルバイトなどは学びが分かりやすいですが、主体的に取り組んでいることからは学びや気づきがあるはずです。
仕事にも活かせるような学びや気づきが得られる取り組みだと、働き方のイメージにも繋がるので良いでしょう。
ユニ・チャーム面接前にチェックすべきこと
ユニ・チャームの新卒情報
募集職種 |
営業職/マーケティング職/パーソナルケア商品開発職/ペットフード商品開発職/設備開発職/製造技術職/購買職 10コースに分かれており、2023年4月入社での知的財産職、法務職、パッケージデザイン職の募集は無し。 配属先は、入社時の面談、研修等を通じて本人の希望・適性、会社のニーズなどを総合的に勘案し決定。 |
募集人数 |
例年50名程 |
採用フロー |
エントリー →適性検査 →面接(複数回) |
面接 |
個別面接 |
ユニ・チャームの事業内容
ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、ウェルネスケア関連製品、Kireiケア関連製品、ペットケア関連製品、食品包材等の販売
ユニチャームの売上のうち大半を占めるのが「パーソナルケア事業」です。2021年度の売上高における割合は85.8%でした。
パーソナルケア事業には、大人用排泄ケア用品、マスク、ウェットティッシュ、化粧用パフ、生理用品、ベビー用紙おむつなどが含まれています。
パーソナルケア事業の中の割合としては、マスクやウェットティッシュ、コットン、大人用排泄ケア用品などの「ウェルネスケア関連商品」が24.6%、生理用品などの「フェミニンケア関連商品」が23.2%、ベビー用紙おむつなどの「ベビーケア関連商品」が38.0%でした。
「パートナー・アニマル(ペット)ケア事業」は全体の13.4%です。犬や猫用のペットフードから、排泄シート、おむつ、猫砂、ウエットシートなどを取り扱う事業です。
犬用や猫用のトイレタリーでは国内シェアNo.1となっています。直近5年間(2017年〜2021年度)の売上高を見てみると、毎年右肩上がりで増加し続けています。
また、ユニ・チャームは世界の約80の国と地域で事業を展開しており、2020年12月末時点の海外売上比率は60.5%でした。
2030年までに売上比率70%を目標に掲げており、海外への事業展開に力を入れています。
例えば、フェミニンケア関連商品では、高付加価値商品の展開によって「中国市場シェアNo.2からNo.1を目指す」、インドなどの生理用品の普及率が低い地域での「認知や展開を拡大する」などに取り組んでいます。
参考:ユニ・チャームグループ統合レポート2022
数字で見るユニ・チャーム
ユニチャームの強みや今後のキャリアプランを考えるにあたって、国内外で取り扱っている商品の特徴や他社製品との違いについて調べたり、今後の戦略を調べることもおすすめです。
ユニ・チャームの社風
ユニ・チャームは、社員一人ひとりが圧倒的な熱量を持って仕事に取り組み、常に自分を成長させていこうとする意欲に満ちています。少数精鋭で、出る杭を伸ばしていく社風があり、(後略)
「少数精鋭」という言葉の通り、少ない人数でありながらユニ・チャームの大きな売上をあげていくという責任感やプレッシャーを楽しむことができ、プロフェッショナルとして働きたいと考える人にはマッチする企業なのではないでしょうか。
また「出る杭を伸ばす会社」ということもあり、能力のある人や意欲のある人はサポートしてもらえるのが魅力です。
「入社したからにはバリバリと働いて成果を出していきたい」という人に向いている会社であると言えるでしょう。
ユニ・チャームの過去実績
採用難易度
数年前の情報ではありますが、16卒の倍率は約600倍だったそうです。
採用人数は例年50名程度ですが、対するエントリーシートの数は2万件以上にものぼるとのこと。
徹底した企業研究を行ってESを突破し、面接に臨む必要があると言えるでしょう。
参考:日経ビジネス
採用大学
青山学院大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、慶應義塾大学、神戸大学、信州大学、上智大学、創価大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京理科大学、徳島大学、同志社大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
引用:マイナビ
有名国立大学や早慶、MARCH、関関同立といった大学の他にも、中堅大学からの採用も確認できます。
徹底した対策と自分のやりたいことや志望度を十二分に伝えることができれば、選考を突破することができるでしょう。
採用人数
過去の採用実績です。
年 |
合計 |
文系職種 |
理系職種 |
2016年 |
48名 |
21名 |
27名 |
2017年 |
55名 |
29名 |
26名 |
2018年 |
52名 |
29名 |
23名 |
2019年 |
52名 |
27名 |
25名 |
2020年 |
55名 |
29名 |
26名 |
例年50名程度が採用となっているようです。昨年度(2021年4月)の入社は54名でした。
23卒向けの「新卒採用募集要項」に採用職種の内訳が記載されており、「営業・マーケティング職」が最も多く30名、次いで多かったのは「パーソナルケア商品開発職」での採用者13名でした。その他の職種では5名以下の採用となっていました。
1名や2名しか採用されなかった職種もあるなど、志望する職種によっては狭き門になりそうです。
参考:マイナビ
企業研究と対策を徹底しよう!
ユニ・チャームは理念の理解が最も重要な企業だと言えます。
そのためには、企業研究や業界研究を通して、「ユニ・チャーム」のことを知っておく必要があります。
企業のホームページ以外にも、インタビュー記事やビジネス記事、書籍、会った先輩社員に質問するなどして情報収集を怠らないようにしましょう。
社員数が少ない少数精鋭の企業ということもあり、「ユニ・チャームで働きたい」という熱意と高い志望度を伝えられると良いですね。
論理的に回答することや、どんな質問に深掘りをされても返答できるまで回答を深めておくことも大切です。
また、ESをクリアするハードルが高いとも言われているので、徹底して企業研究を行い、ESや面接の対策をして内定を勝ち取って下さい。