logo

【良品計画|面接攻略ガイド】採用傾向から実際に聞かれた質問まで徹底解説!

公開日:
最終更新日:

面接攻略ガイド

小売業は消費者として触れる機会も多いことから、就活生から人気の高い業界です。

その中でも「良品計画」は、食品、インテリア、衣服や生活雑貨アイテムが人気の「無印良品」の運営の他、カフェやキャンプ場などの事業展開をしており、人々の暮らしに寄り添い環境にも配慮した取り組みが印象的です。

 

無印良品では、環境問題や地域課題、暮らしについて関心があり、仕事を通して役に立ちたいと考える人材が求められています。

 

面接の際には、良品計画が目指す未来や求めてる人材を深く知り、企業理念に沿った質問の受け答えや自己PRをしっかり準備しておく必要があるでしょう。

 

本記事では「良品計画の面接対策」として、面接の傾向や過去の質問について解説しています。

生活雑貨業界やインテリア業界の「業界研究」「ESの書き方」などは、下記記事を参考にしてください。

良品計画の面接の傾向

面接の傾向

良品計画の採用フローは、以下の通りです。

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

3回に分けて面接があり、全て集団面接もしくはオンラインでの個人面接です。

 

1次面接では、パーソナルシートに記載した「志望動機」や「就活の軸」、ESに記載した「大学で勉強したこと」について内容を掘り下げられる傾向にあります。

一般的な質問が多く、しっかり記載した内容を説明できるように準備しましょう。

 

また新卒入社の場合、新入社員は全員店舗からキャリアがスタートします。

無印良品の販売員として、接客対応を行いながら店舗で基本を身につけていきます。

そのため、下記のような質問から、お客様に対する対応能力を見られていると考えられます。

  • 大学で勉強したことについてわかりやすく説明する姿勢
  • 質問に対する受け答え方

 

内容だけではなく、話し方や相手に与える印象なども考えながら、練習に取り組むのがおすすめです。

 

1次面接では就活生の人となりについて触れられることが多いものの、2次面接以降では、良品計画に関する質問が多くなります。

 

「無印良品の好きな商品」「好きな店舗」についての質問は、ほとんどの就活生が聞かれる傾向にあります。

商品の理解や魅力、店舗の取り組みについて答えられるよう準備しましょう。

 

また就活生の持つ良品計画のイメージが、良品計画の企業理念や経営企画に沿っているかといったところもチェックされています。

学生時代のアルバイト経験や大学で学んだことを活かして、良品計画に自分が入社したらどのように貢献できるかをアピールしていきましょう。

 

面接は最終面接まで一貫して和やかな雰囲気で行われているようです。話しやすい空気感だからこそ、しっかり緊張感をもって挑みましょう。

 

緊張感が緩むと話が長くなってしまったり、本質から外れた回答をしてしまうことがあります。あくまで面接なので、最後まで気を緩めることなく、聞かれたことに丁寧に回答することを心がけましょう。

良品計画の求めている人材

求めている人材

良品計画の求めている人材
  • 商品、サービス、活動を通して人々の生活の質を向上に役立ちたい人
  • 社会課題に関心があり、課題解決に役立ちたい人
  • 自主的に行動し、成長し続けたいと考えるひと
  • 周りを巻き込んで成果をあげる人

参考:良品計画採用ページ
20代の働き方研究所

 

良品計画は、2021年に発表された中期経営計画にて「第二創業」をキーワードに掲げ、地域課題の解決や街づくりへの貢献に積極的に取り組む目標を立てました。

そういったビジョンに共感し、自らが「第二創業員」となる意識を持った人が求められています。

地域の活性化に関心があることや、人々の生活の向上に貢献したいという考えを伝えられると良いでしょう。

 

また、新卒の社員は無印良品の店舗スタッフとしてキャリアを積み、入社3年目までに店長職を経験します。

早期から責任あるポジションに立ちマネジメント業を経験するため、自主的に考え動き、成長し続けるために努力する人が必要とされるでしょう。

 

【店長として求められる人】

  • スタッフ一人ひとりのことを考えられる人
  • チームワークを大切にして雰囲気の良い店舗作りを目指す人
  • 日々、売上や売り場のことを考えられる人
  • 時には周りを頼り、みんなで協力してチームで成果をあげる人

    このような点が求められていることから、面接の質問の回答によって店長属性を見られていると考えられます。

     

    良品計画では、中期経営計画や「良い感じの暮らしの実現」という企業理念に共感している人を強く求めることから、通年採用を開始しています。

     

    多くの人と出会う機会を増やすことを目的とし、大学1年生からでも応募することができるのも良品計画の魅力です。

    こちらのページで詳しく紹介されているので、併せてチェックしておきましょう。

     

    ☝️ポイント

    良品計画の掲げる目標を、自分が入社した場合にどう実現するかといった点を、さまざまな質問により深く掘り下げられるようなので、きちんと答えられるように企業研究を行い、自分のアイデアを準備しておきましょう。

    良品計画の面接の攻略法

    面接の傾向

    良品計画の新卒採用を担当する、人事総務部の澤部さんのインタビューの中で求める人材について下記のように語られていました。

     

    人事総務部
    組織・人材開発課
    澤部佳奈さん

    まず前提として、社会や人の役に立ちたいという志のある方を求めています。そしてその実現のために、商いやサービスの提供をしたいと考える方と働きたいと考えています。初めに社会や人の役に立ちたいという想いがあり、それを実現する手法として商品やサービスがある。その順番が逆ではないという点が重要ですね。逆に手段ありき、つまり小売業で働きたいという地点からスタートしてしまうと、目標が狭まってしまいます。そうではなく、社会の役に立つというスケールの大きな目的から始めれば、その後の行動やアイデアの幅もずっと広がっていくのではないかと思います。

    参考:20代の働き方

     

    企業や未来のビジョンについて面接で質問された場合、どのような目標を持って、どう実現していくかを軸に回答をするのがポイントです。

     

    ここでは、特に重要なポイントについて2つご紹介します。

    良品計画の多岐に渡る事業を理解しておく

    良品計画は、無印良品のブランド展開を中心にあらゆる事業を通して人々の生活に密着しています。

    カフェやキャンプ事業、ホテル事業、町のコミュニティ作りなど多岐にわたる事業の活動を企業サイトや記事などから調べて、理解しておきましょう。

     

    これらの全ての事業の軸は、一貫して社会や人々の役に立つことです。さまざまな面から、企業の目標をしっかり知る必要があります。

    実際の店舗に足を運び、入社後の姿をイメージする

    実際に店舗に足を運ぶと働く社員の姿や店舗の雰囲気がわかり、企業研究が深まります。

    地域によって店舗に求められることや客層が異なるため、店舗を2店舗以上で比較するのがおすすめです。

     

    地域に密着した店舗作りの取り組みや、アピールする商品の違いなどを中心にあらゆる目線で見学し、自分の入社後のアイデアを膨らませましょう。

     

    実際にどのような店舗を作りたいか、どういう商品があったら良いかなど、具体的な考えやアイデアを問われることもあります。

    自分の言葉で思い描いているイメージを伝えられるよう準備しておきましょう。

    良品計画で実際に聞かれた質問

    実際に聞かれた質問
    • 志望動機
    • 好きな街が問題を抱えていたら、どう解決するか
    • 無印良品の中で一番好きな商品は何か
    • 数ある企業の中でなぜ良品計画か
    • 会社についてどのような印象を持っているか
    • よく行く無印良品の店舗とその店舗の問題点
    • 入社後自分が無印良品の店長になったら、どのように店舗経営をしたいか
    • 企業研究で行ったことは何か
    • 最近気になったニュース
    • チームでの経験やそこでの立ち位置
    • 良い店長、リーダーとはどんな人だと思いますか。
    • 学生時代に力を入れたこと
    • 良品計画に興味を持った理由は何か

    面接での回答時間は1分程度が良いとされています。簡単な質問に対しては30秒程度が目安となります。

     

    1分で話すことができる文字数は約300字程度。面接対策として文字に起こす場合は、300字を目安に考えると良いでしょう。質問内容によっては、1分以上かけてしっかりと説明する必要がある質問も多くあります。

    臨機応変に対応することはもちろん、面接対策を行う際には1分の時間間隔を身につけることも大切です。

     

    実際に聞かれた質問の中から今回は3つ、回答例と併せてポイントをご説明します。

    入社後自分が無印良品の店長になったら、どのように店舗経営をしたいか

    <回答例>

    地域に根ざした店舗作りを目指し、街づくりに貢献していきたいです。

    私は大学のゼミで持続可能な社会の実現について勉強しており、中でも地域活性化に関心を持ち、人々の暮らしに寄り添った仕事をしたいと考えています。

    私は、出身地である鎌倉市の無印良品の店舗が好きでよく訪れているのですが、地域にフォーカスした取り組みが印象的です。鎌倉産の食材を使ったメニューを提供する「Café&Meal MUJI」が併設されていて、地元客と観光客とを結ぶスポットとして栄えています。

    私もこのように地域の特性を生かした取り組みができるような店舗作りを行なっていきたいです。

    また駅から離れた大型店舗の店長を任された際には、年配の方にも知っていただけるように車での店舗販売や、駅前での出張販売イベントを行い、認知を広げると共に顧客層の拡大に挑戦していきたいと考えています。(370文字)

     

    良品計画の採用面接で抑えておきたいポイントは、社風を理解し企業理念に共感しているかといった点です。

    良品計画の企業理念は、”「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献すること”

     

    「感じ良い暮らしと社会」とは、地域が活性化し人々が生き生きと自分らしく暮らすことができる社会です。その実現のために、『小売業を通して社会と人の役に立ちたい』という軸を持っていて、一緒に目指せる人材を求めています。

     

    良品計画の取り組みに共感できる点を並べるだけでなく、入社したら自分自身がどのように働きたいか、どんなことができるかを伝えると良いでしょう。

     

    例えば、大学での専攻やゼミでの経験を活かして、ライフスタイルの充実の提案をしたり、貢献できることを述べると具体的にアピールできます。

    無印良品の中で一番好きな商品は何か

    <回答例>

    私が無印良品の中で一番好きな商品は、春夏限定の「素材を生かした冷やして食べるチキンジンジャーカレー」です。無印良品は、レトルトカレーの種類が豊富で、そのクオリティの高さから世代を問わず人気な商品だと認識しています。

    その中でもこちらの「チキンジンジャーカレー」は、冷やして食べるカレーという今まで聞いたことのない内容に心惹かれました。奇をてらったアイテムなのかと思いきや、夏バテの食欲がない時に最適なカレーで、暑い季節は冷蔵庫に必ずストックしています。

    驚いたのは、冷蔵庫で冷やしておいても油が固まらずさらっとしているのにお肉はやわらかいところです。お客様目線に立ち、生活に欠かせない存在となるためのアイデアの工夫や商品開発の力を実感しました。(320文字)

     

    良品計画の面接では、必ずと言っていいほど無印良品の好きな商品について質問されます。無印良品に関心があり、商品を理解をしているかどうかを見られています。

     

    「話題のアイテム」「暮らしに役立つ」という企業理念に沿ったサステナブルなアイテムをあげてみるのもおすすめです。

     

    博展が主催する「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」にて、良品計画が2年連続で小売部門で1位に選ばれたため、そういった背景と繋げるのも良いでしょう。

     

    季節限定の話題の商品は他の面接者と回答が被ってしまう恐れもあるため、いくつか候補を用意しておくと安心です。

    参考:良品計画(MUJINEWS)

    良い店長、リーダーとはどんな人だと思うか

    <回答例>

    良いリーダーとは、部下を信頼し仕事を任せてくれる人だと思います。スタッフ1人ひとりが「信頼してもらえている」と感じることで、責任感が生まれモチベーションを高めることができると考えるからです。

    1人で仕事を抱えるのではなくチーム一丸となって仕事を進めることで、チーム全体が成長することができ、結果として大きな成果を残すことができます。

    私が大学で所属していた文化祭実行委員会では、リーダーが後輩を頼り、全員に役割を与える人でした。それぞれが責任感を持ち仕事に励み、当日はミスもなく運営することができ、自分達で1つの大きなことを成し遂げたという自信に繋がりました。チーム全体で力を発揮させることができるリーダーが、良いリーダーだと感じた経験です。

    責任感もリーダーには大事なことですが、周りを頼り、チーム全体を成功に導ける人が組織や周りのみんなにとって良いリーダーだと考えています。(386文字)

     

    良品計画では、新卒入社後は店舗スタッフを経験し店長職に就きます。自分より年上の経験豊富な方や、初めてのアルバイトという方まで、さまざまな年代、価値観の人々を束ねてリーダーシップを取るポジションに立たなければなりません。

     

    入社してから自分がどういった働き方をするのかを、面接官に想像してもらいやすいような回答を心がけましょう。

     

    ぜひ企業サイトの社員インタビューを参考に、自分の経験を振り返ってみてください。

    面接前にチェックすべきこと

    良品計画の新卒情報

    募集職種

    定時入社コース:総合職(全国転勤)


    入社後は全国の無印良品店舗スタッフからスタートし全員が店長になることを目指します。その後、ブロックマネージャーやエリアマネージャーまたはコミュニティマネージャーといった役割へステップアップするか、本部スタッフとしてさまざまな部門に配属されます。

    募集人数

    101~200名

    採用フロー

    企業サイトからプレエントリー

    →エントリーシート提出

    筆記試験

    あり

    WEBテスト(玉手箱)

    面接

    1次面接→2次面接→最終面接

    集団面接/オンライン個人面接

    ※良品計画は2021年9月より通年採用を実施しており、大学1年生から応募が可能になりました。大学1年次に合格した場合は在学中にアルバイトとして経験を積み、卒業後の入社となります。

    良品計画の事業内容

    「無印良品」を中心とした専門店事業の運営/商品企画/開発/製造/卸しおよび販売

    引用:良品計画  企業サイト

     

    良品計画が7月に発表した2022年8月期第3四半期決算(2021年9月〜2022年5月)によると、営業収益は3707億5600万円、前年同期比7.5%増、営業利益248億3200万円29.4%減

    経常利益は285億6800万円25.6%減、親会社に帰属する当期利益199億9800万円31.3%減でした。

     

    営業収益に関しては、国内外の出店拡大による店舗数の増加によって、過去最高の実績となりました。

     

    しかし、国内と中国での既存店売上高が伸び悩んだことや、新型コロナウイルス感染拡大による中国の影響を受け、営業利益は減益という結果になっています。

     

    東南アジアや欧米事業においては、新型コロナウイルス感染拡大の波が落ち着いてきたことにより、経済活動の回復が見られ、売上が伸び、増収増益傾向にあります。今後の動きにも注目です。

    参考:ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン
    流通ニュース

     

    ☝️ポイント

    小売業界は新型コロナウイルスの影響を大きく受ける業界なので、中期経営計画の実現に向けてどのような働きが必要なのか」といった視点を持って、業績の成長に向けた自分なりのアイデアを考えましょう。

    良品計画の社風

    【採用メッセージ】

    良品計画は、「人と自然とモノの望ましい関係と心豊かな人間社会」を考えた、商品、サービス、店舗、活動を通じて、「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献することを目指しています。

    日常生活の基本を担う商品やサービスを、手に取りやすい適正な価格と品質で世界の津々浦々まで展開すること。

    また、世界各国・地域の店舗が各地に根差し、その地に暮らす方々と交流を深め、ともにアイデアを出し合いながら地域課題の解決に取り組むことで、地に足のついた生き生きとした良質な暮らしを送ることができる街づくりに貢献すること。

    これらは、良品計画の使命であり、存在意義そのものです。私たちにしかできないこの2つの領域を磨き上げたいという想いから、さまざまな変革や挑戦をスタートしています。

    引用:良品計画 採用ページ

     

    採用メッセージからは、人々が良質な暮らしを送れるように地域活性化に役立ちたいという思いが伝わります。

    そのために社員は商品やサービスを通してできることを自分で考えられる人が多く、周りと協力して日々努力している印象です。

     

    採用ページの社員インタビューからは、新卒社員からキャリアを積んだベテラン社員の声まで豊富に聞けるため、ぜひチェックしておきましょう。

     

    無印良品させぼ五番街
    大﨑駿さん

    地域に根ざした個店としての姿も、第二創業の中で重視されていますよね。今は地域でどのように役立てるかを考えるきっかけが与えられていて、これから店舗の全員で取り組んでいく段階にあると思うのですが、社会により良いインパクトを与えられる無印良品へと変化しているのを日々、実感しています。

    引用:良品計画 若手座談会

    無印良品セントシティ北九州
    竹内祐稀さん

    立場の差がないフラットな環境だというのも入社して感じたことでした。「入社1年目のくせに」というようなことを全く言われないですし、自分が今後やりたい業務について上司と気軽に話せるのは、新しいことに挑戦しやすい環境だなと感じますね。

    引用:良品計画 若手座談会

    衣服・雑貨部
    窪真弓さん

    私は服飾雑貨の企画・開発を担当しているのですが、トレンドを追いかけるのではなく、使いやすさや機能性を第一に考え、お客様のくらしに寄り添った商品づくりを心がけています。

    引用:良品計画 社員インタビュー

    北陸事業部
    飯島輝さん

    これから入社する人にとって、良品計画には自分がやりたいことを実現できる環境がすごく整っていると思います。そのなかで大事になるのが、会社から与えられた指示や、会社の方向性だけで働くのではなく、自分の五感で感じたことを、自分の言葉で発信しながら行動することです。

    引用:良品計画 社員インタビュー

     

    良品計画の採用サイトでは、あらゆる部門の社員インタビューが掲載されており、さまざまな業務内容キャリアについて知ることができます。

     

    また、中期経営計画のキーワードでもある「第二創業」というキーワードを重要視しており、若手社員が声をあげやすくチャレンジしやすい環境だということが伺えます。

    良品計画の過去実績

    採用倍率

    年度 男性 女性
    2021年度 3人 25人
    2020年度 42人 158人
    2019年度 31人 67人

    3年以内男性採用割合:23.3%
    3年以内女性採用割合:76.7%

    参考:リクナビ

     

    女性の採用が多く、男性採用の倍率が高い傾向にあります。

    採用大学についての公式情報がのっておらず詳細は不明ですが、就活サイトなどで内定した学生の情報から見る限り、良品計画に学歴フィルターはない様子です。

    企業研究をしっかり行い、良品計画の求める人材に近づこう!

    徹底した面接対策をしよう

    良品計画では、企業理念に共感し、主体的に動ける人を求めています。

    そのため、面接の質問の答えについて深掘りされることが多く、「人となり」や「価値観が社風にマッチしているか」を良く見ている印象です。

     

    ユニークな質問や圧迫面接などはほとんどありません企業研究をしっかりと行い展開している事業や社風を理解し、準備しておくことが必要でしょう。

     

    また、小売業界全体のニュースや情報を把握しておくと、業績について触れられた時に慌てず自分なりの答えを導き出せるはずです。

     

    ぜひこの記事を参考に、良品計画の面接対策に取り組んでくださいね。

    監修者画像

    監修者gen

    1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かしつつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。