logo

【旭化成|面接攻略ガイド】採用傾向から実際に聞かれた質問まで徹底解説!

公開日:
最終更新日:

面接攻略ガイド

旭化成は、科学の分野で突出した地位を確立している化学系企業です。

主に3つの領域「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」で事業展開し、科学テクノロジーを基盤として各分野で新技術を誕生させています。

 

本記事の指す旭化成とは以下の企業と事業内容に関する採用となります。

会社名

事業内容

マテリアル領域

旭化成株式会社

新規事業開発、石油化学事業、繊維事業、電子材料事業、プラントエンジニアリング、グループ統括

旭化成エレクトロニクス株式会社

電子部品事業

ヘルスケア領域

旭化成ファーマ株式会社

医薬事業

旭化成メディカル株式会社

医療機器事業

住宅(建材)領域

旭化成建材株式会社

建築材料事業

※住宅領域の中核事業であるへーベルハウスで有名な旭化成ホームズは、「旭化成ホームズグループ」として別に募集を出しているので注意しましょう。

 

本記事では、「旭化成の面接対策」として、傾向や過去に出題されれた質問などを解説しています。

化学業界やヘルスケア業界の「業界研究」や「ESの書き方」などは、下記記事を参考にしてください。

旭化成の面接の傾向

面接の傾向

旭化成グループは、企業ごとの採用ではなく、基本的に一括で新卒採用を行なっています。(前述した通り、旭化成ホームズは別採用)

 

旭化成株式会社で選考を全てまとめて行い、配属先に関しては面接・面談を通して、本人の希望と適性をみて決めていく方式です。面接の質問では難しいことを聞かれるわけではありませんが、内容はかなり深堀される傾向にあります。

 

採用までの流れとしては次の通りです。

ES
→説明会
→リクルーター面談(2~4回)
→面接(1~2回)
→最終面接

 

中には一次面接を省略できるケースもあるようです。面接が何回になるかはリクルーターの判断によるので、面接にいく前の面談にも気合いを入れて挑む必要があります

旭化成の求めている人材

求めている人材

旭化成の求めている人材
  • 未知を恐れず、挑戦できる方
  • 周囲を巻き込み、チームワークを大切にできる方
  • 意欲を持って主体的に行動できる方

上記はキャリア採用の選考において求める人物像ですが、会社としても共通しているととらえてよいでしょう。

というのも、以下の旭化成グループが掲げるグループバリューの項でも同じことが言われているからです。

 

グループバリュー

「誠実」誰に対しても誠実であること。

「挑戦」果敢に挑戦し、自らも変化し続けること。

「創造」結束と融合を通じて、新たな価値を創造すること。

                           引用:旭化成|企業情報 

 

グループバリューは、旭化成グループにおいて「働く人財が必ず持つべき共通の価値観」としています。

つまり、これを基本的な価値観とした姿勢を貫くことが、働く人材として期待されています。

 

☝️ポイント

上記のバリューの中でも「誠実であること」が最も求められています。
あなたがどんな人物なのか、どうして旭化成に入社したいのかを語るうえで嘘のない誠実な態度が伝わるとよいでしょう。

旭化成の面接攻略法

面接攻略法

面接の攻略法としては以下の2点がポイントとなります。

  • 企業を理解する
  • 企業を求めているものを理解する

 

旭化成という企業を理解する上で、普遍的な理念と目指す将来像(変わらない根底の部分と新しく変わって行こうとしてる方向)を整理して学んでおくことが重要です。

 

存在意義・目指す姿・共通の価値観、そして使命が企業ホームページに載っているので目を通しておきましょう。

 

旭化成の求めている人材に関しては先述しました。その他に何を必要としているのか、業務の幅が広いので業務ごとに考え整理しておくことも忘れてはいけないポイントです。

企業を理解する

グループミッション:私たち旭化成グループは、世界の人びとの “いのち” と “くらし” に貢献します。 

             引用:企業情報|グループ理念体系

 

グループミッションとは、旭化成グループの普遍的な「存在意義」としています。

旭化成は、このミッションを遂行するためのキーワードとして「Care for People, Care for Earth」を掲げています。つまり、人にも地球にも優しい未来のために尽力するということです。

 

具体的な行動としてチェックしておくべきことは、「中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~」です。簡単に言えば、持続可能な社会を実現することで持続的な企業の価値を見出すための中期的な目標です。

 

売り上げなども含め企業を向上させていくために、特に2022年から2024年までに着目し、2030年までの長期展望を含めた具体的な目標を示しています。その前に提示していた「Cs+(シーズプラス) for Tomorrow 2021」を引き継ぐ形で発表されました。

 

具体的な目標とは、例えば、サステナビリティ(持続可能)な地球を目指して、2030年度には2013年度比30%以上のGHG(温室効果ガス)排出量削減を目標として掲げています。

 

こうした「カーボンニュートラル」を合言葉に環境を考える姿勢を示していますが、それは同業界の三菱重工なども提示しています。取り上げる場合には注意して扱いましょう。

 

「人に対して優しく」という点に関しては、高齢化社会とウィズコロナ、アフターコロナ社会に向けて、「Improve and save patients’ lives」を目指し、免疫・移植、重篤心肺関連疾患領域に関する分野、安全性と生産性の向上を含めた製剤の分野を中心に、3つある領域のうち特にヘルスケア領域に力を入れています。

 

過ごしやすい健康長寿社会を作り上げることを目指しているのです。そこまで含めて「中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~」なので、業界との差別化はこの部分に着目するといいでしょう。

企業を求めているものを理解する

専門職の場合には技術と潜在的な能力

専門職を希望する場合には、大学で学んだことが旭化成のどういった仕事に活かせるのかをしっかりアピールできるよう抜かりなく準備しましょう。

仕事の内容に関しては以下の通りです。

職種

業務内容

化学系・化学工学系・

材料工学系・生物系

機械系

電気系・電子系・

制御系

土木・建築系

技術開発

新開発製品を生産ラインに乗せるため、またはさらに市場のニーズに合うよう改良・研究開発を行う

生産技術開発

機械設計技術を基盤として製品の生産性の向上に努める

プラントエンジニア

製造現場の安全を守り、安定的な製品の生産を実現する

メカニカルエンジニア

製造設備の改良・維持・管理を一手に引き受ける

参考:旭化成|専門職採用情報

 

グルーバル展開に対応

旭化成は海外展開を積極的に進めようとしています。

2021年3月には海外売上比率が42.8%となっています。しかし、他の企業の海外売上比率と比較すると、三井化学47%、三菱ケミカル46.8%、住友化学65.6%なので、少し遅れをとっている印象を受けます。

遅れを取り戻そうとしているため、今後積極的にグローバルな展開に力を入れていくことが予想されます。

 

今までは下記でグローバルな展開を行なっています。

アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、韓国、中国、香港、台湾、ベトナム、タイ、シンガポール、インド、オーストラリア、スウェーデン、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、イギリス

参考:日独産業協会

 

欧州の本社はドイツにあり、マテリアルビジネスを自動車産業に着目して展開しています。話題の電気自動車(EV)の普及にも一役買っていることも知っておきましょう。

旭化成で実際に聞かれた質問

実際に聞かれた質問
  • 志望動機
  • なぜ化学業界を希望しますか
  • 学生時代力を入れたことは何ですか
  • 3年後、5年後どうなっていたいか?
  • 挫折経験はありますか。
  • 尊敬する人は誰ですか
  • 最近気になったニュースは何ですか
  • MRとしてどのように成長していきたいですか
  • 他社の選考状況と旭化成の志望順位を教えて下さい
  • 研究内容について素人でもわかるように簡潔に教えてください。(技術職希望)

面接での回答時間は1分程度が良いとされています。簡単な質問に対しては30秒程度が目安となります。

 

1分で話すことができる文字数は約300字程度。面接対策として文字に起こす場合は、300字を目安に考えると良いでしょう。質問内容によっては、1分以上かけてしっかりと説明する必要がある質問も多くあります。

臨機応変に対応することはもちろん、面接対策を行う際には1分の時間間隔を身につけることも大切です。

 

実際に聞かれた質問の中から今回は3つ、回答例と併せてポイントをご説明します。

なぜ化学業界を希望しますか

<回答例>

化学素材を通じて日本製品のすばらしさを世界に広めたいからです。

化学メーカーは、素材からものづくりをするため、今まで不可能だったことが新たな素材によって可能になるということが起こります。そうしたものづくりの根幹部分に携わり、日本製品の可能性をもっと広げていきたいと考えています。

貴社のジップロックやサランラップは、今ではなくてはならない生活の必需品となっており、これによって世の中が変わった、格段に便利になったと感じます。アメリカ製のラップを使ったことがありますが、ラップなのに電子レンジで溶けてしまったことが何度もあり、日本のサランラップのすばらしさを実感しました。

御社の化学素材にメイドインジャパンが世界を変える可能性を感じています。このように、0から行うものづくりで世界を変えたいと考え、化学メーカーを志望しています。そして御社の第二のサランラップとなるような、身近で便利、当たり前のように生活に馴染む商品をつくり、グローバルに広げていきたいです。(432文字)

 

特に文系専攻の学生によく聞かれる質問です。化学分野に興味がないはずの人間がなぜ化学製品のメーカーなのかというところを確認されています。

 

旭化成に関しては、サランラップをはじめとしたBtoC製品もあるため、そのあたりに着目するのもよいでしょう。しかし、素材を通じて、製品作りに関われるというポイントを押さえて回答を作る方が内容が深くなります。

 

また化学製品は取引先に海外が多くあります。英語に関心があるなど、グローバルな視点をまじえてアピールすることもできるでしょう。

さらに、MR職は文系も可能であるため、選択肢が広がります。併せて情報をチェックしておきましょう。

旭化成を志望する理由は何ですか?

<回答例>

私は化学素材から生まれる製品の可能性に惹かれ化学メーカーを志望しています。

コロナ禍を経験し、ウィズコロナ、アフターコロナで変化しなければならない世の中に化学素材は大きく貢献することができると考えています。中でも御社は、他のメーカーより特に医薬・医療産業において力をいれています。日常的な便利さを追求すると同時に、患者を助けるという医療に関わることができることに魅力を感じています。

当たり前となったマスクや抗ウイルス素材の日用品から、医薬品や最先端の医療に携わる医療器具など、化学素材が健康課題に対してアプローチし実績を上げてきた事例は多く、御社はグローバルに展開しています。

世界のヘルスケアに対する需要が高まっている今、新しい未来を化学の力で支えていきたいと思い、御社を志望しました。(348文字)

 

なぜ他の化学メーカーではなく、旭化成であるのかを明確にした内容を目指します。

 

旭化成は他の化学メーカーと大きく違い、ワークバランスが良い点がポイントになるでしょう。つまりは科学素材(マテリアル)だけに偏らず、製品そのものの販売であったり、医療事業であったり、住宅事業も同じようなバランスで進化を続けていることが魅力です。

その点を交えて語ると、説得力が増すのではないでしょうか。

他社の選考状況と旭化成の志望順位を教えて下さい

<回答例>

私は、御社の他に同じ化学メーカーで、 住友化学の1社で面接にすすんでおります。

私は化学素材を通じて社会を幸せにできる可能性に関わりたいと考えているため、化学メーカーを中心に就職活動を行なっています。

そのなかでも、医療や住宅、人の人生に重きをおくべき分野と関連しながら化学素材を考えていける御社を、第一志望としております。(164文字)

 

他社の選考状況を質問されると、どう回答していいか悩む方も多いでしょう。基本的に嘘をつく必要はありません。誠実に回答することさえ心がけていれば問題ありません。

 

ただ、他に受けている会社が化学メーカーとかけ離れていたりすると、手当たり次第に受けている印象となり、深く追求されてしまう可能性もあります。

一貫した軸をもとに企業選びをしていることを主張し、旭化成に入社したい思いを伝えましょう。

面接前にチェックすべきこと

旭化成の新卒情報

募集職種

総合職

技術系総合職

事務系総合職

MR

募集会社「旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成ファーマ、旭化成メディカル、旭化成建材」

募集人数

201~300名

採用フロー

ますはHPでプレエントリー

その後マイページにて選考情報の連絡あり

募集学科

全学部全学科

面接

最終面接含め2~3回の面接(グループ面接なし)

旭化成の事業内容

・ケミカル・生活製品事業
・繊維事業
・電子部品事業
・電子材料事業
・医薬事業
・医療事業
・建材事業
・住宅事業 

引用:リクナビ2023

 

化学メーカーは一律に比較することが難しい業界です。

大きくは「総合化学メーカー」「誘導品メーカー」「電子材料メーカー」「消費財メーカー」に分けられます。花王などの化粧品メーカーも化学メーカー(消費財系)に分類されます。

 

その中で旭化成はヘルスケアや住宅関連を携え、しかもサランラップをはじめとした消費財もあつかっているため、ワークバランスがよい総合化学メーカーに位置しています。

大手化学メーカーの中で売上高ランキングでは三菱ケミカルホールディングス、住友化学、信越化学工業、三井化学に続く業界5位を誇っています。

 

それぞれの分野においての今後の傾向は次の通りです。

1「マテリアル」分野

自動車関連市場が好調です。そして石油化学製品が前年より景気回復していることから、増収・増益が見込めます。

 

2「住宅」分野

2021年4月にオーストラリアMcDonald Jones Homes Pty Ltdを子会社化し、新たな増益が見込まれます。

こちらは旭化成ホームズの業務範囲ですが建材関連のALCパネルが関連してくる案件です。

 

3「ヘルスケア」分野

人工呼吸器の需要がひと段落する予測から、微減収となる計画ですが、アフターコロナへ向けて新しい研究が進められています。

参考:ChemicalTechnologyNews
 Neri Marketing

 

☝️ポイント

旭化成は、ワークバランスの良い総合化学メーカーで、他のメーカーと比べて住宅や消費財の分野にも精通しています。直接消費者へ向けてのマーケティングが可能な強みがあることを押さえておきましょう。

旭化成の社風は?

旭化成グループでは、社員一人ひとりがいきいきと生産性高く働くことのできる職場環境を目指し、ワーク・ライフ・バランスの向上を推進しています。長時間労働の撲滅・削減に向けた関連法規の遵守はもちろんのこと、法の定めを超える各種両立支援制度を設け、それらの制度を利用しやすい職場風土の醸成にむけた取り組みも進めています。                     

引用:採用情報|福利厚生制度

 

まずは、ワーク(仕事)ライフ(日常生活)両方の質の向上を目指しているため、休暇の申請がしやすく残業も少なくなるよう配慮されています。

エンジニアも例外ではなく、大型の連休もきちんと取れる社風となっています。

 

バイオプロセス技術開発部
二村 朱香さん

二村が就職活動で旭化成に感じた他社と異なる魅力として、説明会や面接で会った旭化成の社員が例外なく「仕事は楽しみながらやるもの」と答えていたことが挙げられる。(中略)「化学の部門の先輩方も、繊維も、メディカルも、エレクトロニクスも、事業会社は違ってもグループの誰もが言うことが同じだったから、本当に息づいている風土なのだと感じました」

引用:職種・社員紹介

マテリアル領域 不織布事業部
茂木 裕美子さん

素材メーカーはおもしろさにキリがないというか、旭化成のように様々な分野でビジネスをしていると、それぞれの部署に無限のおもしろさがあるんですよね。それに旭化成は部署やグループの境界がいい意味で曖昧で、別部署の人から顧客を紹介してもらったり、一緒にビジネスを考えたりということもよくあります

引用:職種・社員紹介

センシング事業部
吉村 幸恵さん

「回路設計はほとんど学んでいません」。そう語るように、入社前の吉村の回路設計スキルは超初級者だ。だが、彼女はスムーズにチームに迎え入れられた。旭化成がモノづくりへの挑戦を通して人を育む企業だったからだ。(中略)自分が関わった製品が世界が注目する市場で先頭を走ったのだ。

引用:職種・社員紹介

機能樹脂事業部
林 哲広さん

林の最近の担当業務は、既存設備の改善だけに限らない。新プロセスのためのラボ設備をつくるなど、製品開発業務の一端も担っている。旭化成は社歴の長短を問わず最良の意見が採択される社風であることから、若手社員からの事業提案が活発で、その自発的なプロジェクトに林が深く関わったのだ。

引用:職種・社員紹介

 

上記のインタビューは、【私たちそれぞれの想い | 旭化成を知るに掲載されたものの一部です。

インタビューの内容を見ると、年齢や性別、キャリアに関係なく、全員が協力しながら仕事を楽しんでいることがわかります。

個々の働く熱意や努力、実力が誠実に評価される社風といえます。

 

他にも様々な業務で働く人たちのインタビューが載っているので、自分が希望したい分野の仕事内容などのチェックにも役立つでしょう。

旭化成の過去実績

採用倍率

旭化成の採用倍率は約125倍といわれています。

2022年のプレエントリーの登録数がリクナビによると約25,000人であったことが公開されています。

採用人数はこの年200~300人とされているため、200人採用で計算すると125倍となります。予測でしかありませんが、確実に最難関企業であることは確かでしょう。

 

採用大学

採用大学は下記になります。

神戸大学、小樽商科大学、東京大学、一橋大学、大阪大学、立教大学、中央大学、北海道大学、東北大学、東京大学、横浜国立大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、京都工芸繊維大、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学、関西大学、京都薬科大学 など

中堅どころの大学からの実績もあり、学歴フィルターはないと考えられます。

 

しかし、2021年度新卒採用大学のランキングを見てもみると、1位 東京工業大学、2位 京都大学、3位 東北大学と大阪大学、5位 応義塾大学となっており、高学歴な大学が並んでいます。

 

またリクルーター面談を行っているため、ある程度大学による優位性はあることが予測されます。

徹底した対策を!旭化成の選考を有利に進めよう

徹底した面接対策をしよう

旭化成は他の化学メーカーと違い事業の分野が幅広いため、しっかり事業内容を把握することからまずはスタートしましょう。

 

次に変わらない理念目指す将来の企業の姿を理解していきます。自己分析も徹底して行い、旭化成の情報と照らし合わせて予想される質問の有効な答えを仕上げていきましょう。

 

旭化成はリクルーター面談があります。この場を活用し、わからない疑問をぶつけ、企業理解を深めると同時に熱意を訴えることも大事なポイントになります。

ぜひこの記事を参考に面接対策に取り組んでくださいね。

 

監修者画像

監修者gen

1990年生まれ。大学卒業後、東証一部上場のメーカーに入社。その後サイバーエージェントにて広告代理事業に従事。現在はサイバーエージェントで培ったWEBマーケの知見を活かしつつ、CareerMineの責任者として就活生に役立つ情報を発信している。また自身の経験を活かし、学生への就職アドバイスを行っている。延べ1,000人以上の学生と面談を行い、さまざまな企業への内定に導いている。